2025/06/13 23:23
―小多福堂の石鹸と、犬の皮膚のはなし。「犬の肌に合わせて、pHは調整していますか?」小多福堂によせられた、あるご質問。とても、とても、大切な問いだと思いました。今日は少しだけ、「犬の皮膚と石鹸のこと」...
2025/09/04 00:13
いま私は、犬の皮膚と被毛についてのケアリストになるために学んでもいます。犬の皮膚は人間より薄く敏感。被毛は「服」や「日傘」のように体温や紫外線から守っています。だからこそ、犬のスキンケアはやさしさ...
2025/09/03 11:45
犬の祖先は「人を選んだ」犬は最初から人に飼われる運命ではありませんでした。犬が人を選んだ日から続く約束を、私たちは今も果たせているでしょうか。数万年前、犬の祖先はオオカミでした。 その中で、人...
2025/09/03 01:54
愛犬のシャンプーや石鹸、どんな基準で選んでいますか?※ 治療を目的とした薬用シャンプーは、獣医師の判断のもと、正しくお使いください。人間用とちがって、犬には本来「香り」や「色づけ」は必要ありません。...
2025/09/01 01:07
今年の夏も、厳しい暑さが続いています。犬たちは人よりも地面に近い場所で暮らしているぶん、熱の影響を強く受けやすく、体温調整にも大きな負担がかかります。「あれ?最近ごはんを残すな」「皮膚が赤くなって...
2025/08/31 01:34
この記事は、「犬の皮膚を守る常在菌」について、飼い主として調べてみた記録です。私自身も犬と暮らしていて、日々「これで大丈夫なんかな…」「あれ?なんか変?」と心配ごとを抱えています。きっと同じように感...
2025/08/31 00:42
犬と暮らしていると、「かゆがってる」「フケが出てきた」「赤みがある」など、皮膚のトラブルに悩むことが本当に多いですよね。私も、こたつ(柴犬)とふく(柴犬)と暮らしていて、何度も心配になったことがあ...
2025/08/29 10:00
みなさんは、保護犬を守るのにどんなことにお金がかかると思いますか?「ごはんや医療費くらいかな」と思われる方も多いかもしれません。でも実際には、犬が安心して生きていくための「生活そのもの」に、たくさ...
2025/08/27 23:42
小多福堂の《台所石鹸》が、本日より販売スタートしました。台所での油汚れもすっきり落としながら、手肌や環境にやさしい処方。この石鹸には、トマト果汁を加えています。台所に身近な素材を使うことで、汚れ落...
2025/08/24 07:00
ポチとの記憶、こたふくとの毎日から生まれた石鹸こたつとふくと暮らしていると、毎日のお手入れが当たり前になります。散歩から帰って足を拭くときや、シャンプーをするとき。ただ汚れを落とすだけじゃなくて、...
2025/08/18 02:11
最近、うちの子がよく丸まって寝ていたり、手足がひんやりしていることはありませんか?犬も人と同じように「冷え」を感じることがあります。特にシニア犬や痩せ型の子、短毛の子は冷えやすいんです。冷えやすい...
2025/08/10 16:40
今日、パームフリー処方の紫雲湯と花温湯の熟成が完了しました。今日から小多福堂の犬用石鹸はパームフリーの石鹸のみを販売いたします。パームフリーの理由パーム油は、世界中で石鹸や食品に使われています。小...
2025/08/10 15:32
石鹸の勉強をはじめたときに、パーム油を初めて買いました。硬さや崩れにくさといった石鹸の性質を、実際の油脂から学びたいと思ったからでした。実際に使ってみることで、その特徴はよく分かりました。けれど、...
2025/07/03 23:10
犬との絆を、かたちに。小多福堂の「贈り包み」ができました。犬のために作った優しい石鹸を贈る際に、その「包み」にも心を込めたい。そんな想いから生まれたのが、この「贈り包み」です。お守りのように、犬を...
2025/06/26 16:48
最近、小多福堂では虫除けスプレーの試作をあれこれ楽しんでいます。まだ完成とは言えませんが、「これなら犬にもやさしく使えるかも?」と、日々ちょっとずつ配合を変えては試してみています。「ほんまに蚊に刺...
2025/06/19 19:47
石鹸は、たしかに「商品」です。お金をいただいて、お届けするものやから。でも私にとっては、それだけじゃありません。 ひとつひとつの石鹸は、私が出会ってきた犬たち、人たち、 悩んできた日々、冷...