2025/06/19 19:47
石鹸は、たしかに「商品」です。お金をいただいて、お届けするものやから。でも私にとっては、それだけじゃありません。 ひとつひとつの石鹸は、私が出会ってきた犬たち、人たち、 悩んできた日々、冷...
2025/06/18 21:20
こんにちは、小多福堂です。6月も半ば。大阪はもう夏本番のような暑さです。こたつとふくも、ちょっと歩いただけで「はぁはぁ」とバテバテに。人間もつらいけど、実はワンコたちの皮膚には、夏はとっても過酷な季...
2025/06/15 17:22
小多福堂では、犬たちの皮膚にできるだけ負担をかけないため、「熟成後のpH値」が7〜8(弱アルカリ〜中性寄り)になるまでじっくり待ってからお届けしています。お届けする石鹸と同じ日に仕込み、同じ環境で熟成...
2025/06/15 00:59
犬と人、同じ“家族”として暮らしているけれど、その皮膚のつくりはぜんぜん違います。実は犬の皮膚は、人間の約1/3の薄さしかありません。さらに、これは意外に知られていないのですが、犬の皮膚には“汗をかく機...
2025/06/12 00:19
石鹸は、つくったらすぐ使えるわけではありません。切り分けたあと、ゆっくり時間をかけて、熟成させる期間が必要です。小多福堂ではこの時間のことを、「石鹸が、自分の輪郭を整えていく時間」だと感じています...
2025/06/11 01:50
春の終わり、ポチと河川敷を歩くと、風にふわっと混じる、あの甘くて、緑っぽくて、やさしい香り。名前を知らなかった頃から、私は「白詰草(しろつめくさ)」の香りが好きでした。ポチと暮らしていた頃、毎日歩...
2025/06/10 13:47
小多福堂の商品をお買い上げいただくと、その一部が保護犬支援活動へとつながっています。石鹸をつくる手のひらと、犬をなでる手のひらは、きっとつながっている。そう信じて、小多福堂は日々、ひとつひとつ丁寧...
2025/06/10 00:42
「犬に石鹸なんて、いるの?」「人の石鹸をちょっと使ったらあかんの?」「ペット用シャンプーがあるのに、なんでわざわざ石鹸を…?」そんな声、よく耳にします。実は私自身も、かつてはそう思っていたひとりです...
2025/06/09 15:01
2025年6月9日、犬と人の養生ケア「小多福堂(こたふくどう)」がそっと始まります。ひとつずつ、手のひらで練るように作った石鹸たち。どれも、大切な犬たちと過ごすなかで生まれた、やさしいかたちです。もと...
2025/06/09 13:33
小多福堂では、おひとつずつ心を込めてお包みし、できるかぎり丁寧にお届けしております。ご注文前に、以下の内容をご一読いただけますと幸いです。 ■送料について石鹸1〜2個まで:ネコポス(ポスト投函・追...