2025/06/10 13:47
小多福堂の商品をお買い上げいただくと、その一部が保護犬支援活動へとつながっています。
石鹸をつくる手のひらと、犬をなでる手のひらは、きっとつながっている。
そう信じて、小多福堂は日々、ひとつひとつ丁寧に石鹸を作り、支援先と対話を続けています。
このページでは、そんな小多福堂の保護犬支援の取り組みについてご紹介します。
🐾 保護犬支援に関するFAQ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Q. 小多福堂の商品を買うと、保護犬の支援につながるのですか?
A. はい。小多福堂では、すべての商品売上の一部を保護犬支援団体に寄付しています。
「人と犬がふたたび出会い、安心して暮らせる社会」を目指し、捨てられる命をなくす活動に共に取り組んでいます。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Q. 寄付先はどこですか?
A. 現在は、広島の保護犬団体「ピースワンコ・ジャパン」へ定期的に寄付を行っています。
今後は、活動の広がりに応じて、実際に小多福堂の石鹸が役立つ現場や団体へも支援の輪を広げていく予定です。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Q. どれくらい寄付されているのですか?
A. 商品1点あたり100円を目安に寄付しています。
たとえば、将来的には「この石鹸1個でワクチン1回分相当」といった、具体的なイメージでの支援報告も発信していく予定です。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Q. 自分の寄付がどう役立ったか知ることはできますか?
A. はい。今後、ブログやSNSを通じて、「皆さんのお買いものがどんな保護犬たちを支えているか」を具体的にご報告していきます。
ひとつのお買いものが、ひとつの命の安心につながる——そんな「やさしい循環」を一緒につくっていけたら嬉しいです。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Q. 保護犬を迎えたばかりなのですが、どの商品がおすすめですか?
A. 小多福堂では、「保護犬との養生スタートブック」(無料配布予定)もご準備しております。
「触られるのが苦手」「皮膚が弱い」など、特有のケアが必要な子にもやさしい商品をご提案していますので、どうぞお気軽にご相談ください。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
小多福堂にとって、石鹸はただの“商品”ではなく、
人と犬とをつなぎ直す、ひとつのやさしい手紙のようなものです。
誰かが、ひとつの石鹸を選んでくれたその先に、
もう一度、人と暮らす楽しさを知る犬がいます。
そして、その犬のそばには、心を通わせる誰かがいます。
私たちは、そんな小さな奇跡を、これからも重ねていきたいと思っています。
どうかこれからも、小多福堂と一緒に、見守っていただけたら嬉しいです。
写真はうちのモフモフたち。(上 こたつ 8才男子 / 下 ふく 2才男子)